1 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] :2024/11/23(土) 13:16:25.69 ID:6L7N7/420● BE:662593167-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a67f619f8a1d9ba619cc07a948797f1e645238

23日の「勤労感謝の日」にちなみ、日本生命は職場でのコミュニケーションについてアンケート調査の結果を公表しました。

 仕事が終わった後、上司や同僚と飲食をともにする「飲みニケーション」について、「不要」「どちらかといえば不要」と回答した人は56.4%と半数以上を占め、直近の3年間で最も多くなりました。

 おととしは54.4%、去年は55.2%で、年々、飲みニケーションを不要と回答する人が増えています。

 理由として最も多く挙げられたのは「気を遣うから」で48.3%、続いて「仕事の延長と感じるから」が33.7%となりました。

ニッセイ基礎研究所 生活研究部
准主任研究員 小口裕氏
「コロナ禍によって生まれた新しい働き方や生活スタイルが着実に根付いていることがうかがえる結果ともいえます」




9 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] :2024/11/23(土) 13:21:48.11 ID:3qIjWGbp0
>>1
「飲みニケーション」 こんな社会的死語を未だに使ってる
ニッセイ基礎研究所 生活研究部 のリテラシーが問われる案件

大丈夫か?こいつら

2 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] :2024/11/23(土) 13:17:06.02 ID:0DsgnYeD0
酒がなきゃ成立しない関係なんて最初からないのと同じ

4 警備員[Lv.30](庭) [CN] :2024/11/23(土) 13:18:15.18 ID:zXmrAp4U0
>>2
だよな

13 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] :2024/11/23(土) 13:24:30.41 ID:84O4kGeq0
>>2
社員の素が見られるメリットもある
マイナスばかりではないぞ

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/11/23(土) 13:26:02.46 ID:F/uVlKE60
>>13
本人が隠したがってる"素"を下手に暴こうとすると、パワハラって言われるリスクが今は付いてくるんですよ

20 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] :2024/11/23(土) 13:27:44.67 ID:FcEQLFRl0
>>16
その通りだぜ

21 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/23(土) 13:28:32.30 ID:rnJiiyTQ0
>>13
酒が飲めて気遣いができれば年寄り相手にはポイント稼げるし武器にすればいいんだよな
飲めない人には悪いけど苦労なく人に取り入れるし目上の人とならタダメシ率高いし悪い事ばかりではないよな
まー嫌いな人や酒癖悪いのと飲むのはアレだし断る口実が面倒だがw

3 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2024/11/23(土) 13:17:12.05 ID:9YmPnlTt0
わかるわー
飲んでる時に話しかけられるとイラッとするよな

5 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/11/23(土) 13:19:01.63 ID:8h0jaYuR0
正直な話、仕事した方がマシ
スマソ

6 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/23(土) 13:20:37.15 ID:+TqWEXK90
わかる
タバコ部屋で~~ってのも嫌い

7 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US] :2024/11/23(土) 13:20:46.18 ID:M8JKEk8W0
部下に酒を注がせるなら仕事の延長と変わらない
自分の意志によらず会社の人間と同じ空間にいることを強制されるならそれは仕事
若い世代が飲み会に誘われて「それは残業代出ますか」て感覚は正常
異常に感じるならお前は世界の潮流から隔離された井の中の蛙ってことに気づけ

45 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/23(土) 13:43:37.30 ID:J9fLhyzY0
>>7
途中までは納得したが最後で井の中の蛙を未だにそんな意味で使ってるのを見ると知性を少し疑う

48 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2024/11/23(土) 13:44:54.44 ID:9YmPnlTt0
>>45
知性は高いけど教育レベルが低いんだろう
イルカとかオランウータンとか知性高いじゃん

8 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/23(土) 13:21:24.98 ID:3IbTphbj0
その飲み会..."残業"にしてくれます?

10 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] :2024/11/23(土) 13:22:34.56 ID:pSb4ywxk0
俺はいらん
気の合うもん同士だけでやっといてくれ

11 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/11/23(土) 13:23:59.60 ID:F/uVlKE60
ビール一杯でダメになって二杯でリバースしかねないアルコールクソ雑魚体質だから巻き込まんでくれ

12 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/23(土) 13:24:03.29 ID:rnJiiyTQ0
飲まなくてもいいけど上座や相手のグラスが空いてたらとか人への気遣いを学ぶ機会へるからそこはどうなんだと思うけどな
昼に食事会みたいなのはやってもいいと思う対人スキルが無い営業とか役に立たんだろ

14 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] :2024/11/23(土) 13:25:31.99 ID:b7WA8O210
まあ上司の相手するなら時給出して欲しいよな

15 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/11/23(土) 13:25:52.02 ID:ypiXEWHF0
おごりなら付き合ってやってもいい

17 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] :2024/11/23(土) 13:26:20.65 ID:mCEuRbQ30
忘年会失くして欲しい

18 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/23(土) 13:26:45.68 ID:HUMLcmi10
社会の底が抜けてるんだよ

19 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] :2024/11/23(土) 13:27:03.16 ID:RkDLtncX0
年齢的に奢る側の人間が奢ってくれるならとか言ってそう

22 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] :2024/11/23(土) 13:28:54.26 ID:mCEuRbQ30
>>19
時間の無駄だから嫌だー

23 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] :2024/11/23(土) 13:29:00.06 ID:9M6t8Qb+0
飲みニュケーションってのはアル中の方便。
部下と飲みに行きたがるやつは、体育会気質で無自覚にパワハラするやつが多い。

そもそもアルコールが入ると冷静な判断が出来なかったり、注意が散漫になったり、記憶力が低下するもの。
だから飲酒運転は禁止されている。
そんな状態では実際のところ何も分からんのよ。
分かった気になるだけ。

24 警備員[Lv.1][新芽](庭) [US] :2024/11/23(土) 13:29:41.77 ID:L/U2xFLg0
要不要をこいつらが決める権限は
ないような気がするけどな

31 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/11/23(土) 13:34:40.59 ID:F/uVlKE60
>>24
昔から不要って思ってる人は一定数いて、その人達が出世して上に回ったりコロナで発言の機会を得たことで規模縮小に流れてる感じ
やりたいヤツが企画するのは止めないけど、全社巻き込むのは忘年会と精々新人歓迎会ぐらいにしとけってね

25 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN] :2024/11/23(土) 13:30:20.61 ID:h1mqdLHn0
あっても俺もお前らも
呼ばれないから心配すんな
出社すると昨日はどうも!とかやってて草

26 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/23(土) 13:30:45.18 ID:mqUFYEQ/0
飲み会を断るな。断る奴は査定下げるよ。
どんどん参加して上司をしっかりもてなせ。

27 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/23(土) 13:31:17.30 ID:0pD5FdpE0
何その罰ゲーム

28 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] :2024/11/23(土) 13:31:20.92 ID:J07bHutC0
29 山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.69][苗](神奈川県) [BE] :2024/11/23(土) 13:31:44.85 ID:6ghna8QI0
飲めない奴は呼ばないだけで飲み会自体は普通にやってる

35 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/23(土) 13:37:29.37 ID:rnJiiyTQ0
今は無いと思うが飲みの席で人事決められたり商談始まったり昔は飲むのも仕事だったけどもうそんな時代じゃないしな
新人は酌して回って返杯受けて潰れてゲロはいてって洗礼はやめるべき(笑)

36 名無しさん@涙目です。(長崎県) [FR] :2024/11/23(土) 13:37:57.30 ID:GUwcvuI30
飲みニケーションやってた時代は日の出の勢いで、今は転がり落ちる一方
こういうアンケートを仕掛けるヤツがどんな勢力かわかりやすい

38 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] :2024/11/23(土) 13:38:29.03 ID:fhrNo76y0
年1回ならいいかな。そのくらいなら我慢てきる。

39 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR] :2024/11/23(土) 13:39:22.87 ID:QOs/verd0
飲み会とか釣行会とか呼んで欲しい人の声も聞いてほしい

41 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/11/23(土) 13:41:53.37 ID:e3rUFVnQ0
片っ端から出ないようにしたら
やたら貯金増えた

42 名無しさん@涙目です。(静岡県) [DE] :2024/11/23(土) 13:42:20.43 ID:g+xNqd8P0
ウチの会社も親睦会解散したよ
新人歓迎会やろうとしたら、
その新人が「出なきゃだめですか?出るなら残業扱いにしてください」って真顔で言ったから

43 名無しさん@涙目です。(みかか) [TW] :2024/11/23(土) 13:42:45.03 ID:SJG8yoYu0
コミュニケーションならランチでいいんだよ

飲みに行くのはアルコール飲みたい人だけでやっておいて欲しい

44 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AO] :2024/11/23(土) 13:42:49.09 ID:LIkezgqT0
飲み会減りすぎてここ最近の新人は一周回って飲み親睦好きなの増えた気がする

46 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] :2024/11/23(土) 13:44:05.39 ID:nKFx/MfH0
なーにが飲みにけーしょんだよw
飲ませ拷問とか飲ませ調教の間違いだろ
ようは従順な奴隷下僕にするためのおぞましい行為の一環だ

本当に部下とのコミュニケーションを取りたいのであれば飲むな飲ませるな
飲めない人間に無理やり圧掛けて飲ませてる時点でクズな行為だということに気づけ
そして酔っ払ったお前の尻拭いするのはこっちなんだから迷惑でしかないんだわ
最低でも酒の無い場所にしろ
そもそも店なり部屋なりが酒クセー時点で拷問なんだよ
タバコと変わらん

49 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/11/23(土) 13:45:51.80 ID:jreGeRUb0
わざわざ不要と言うほどでもないがそもそも必要じゃないものだろw

50 名無しさん@涙目です。(広島県) [US] :2024/11/23(土) 13:46:08.85 ID:5SnUHDIU0
行きたい者同士で行けばええんやけどね