1 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] :2024/11/29(金) 18:51:22.09 ID:rz759FTo0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■なぜ職場の雰囲気が悪くなってしまうのか
優秀なプレイヤーがマネジャーとして抜擢されることは珍しくありません。
これは野球に見られるようなスポーツの世界の話だけでなく、むしろビジネスの世界では当たり前のように行われていて、
スーパープレイヤーが上長から「君のような部下をたくさん作って、チームで結果を出してくれ」とミッションを与えられます。
ですが、これが“悲劇の始まり”になってしまうことがよくあるのです。
伝えたことをメンバーが実行できないので成果を出せず、マネジャーからすると「どうして言う通りにやらないんだ」
「どうして成果を出せないんだ」というジレンマが生まれてしまいます。
メンバー側も「どうして怒られなきゃいけないんだ」となって、マネジャーとメンバーの人間関係はギクシャクし、
どんどん悪化してしまいます。それほど時間がかからずに嫌われてしまい、メンバーはパフォーマンスが上がらず、
チームの状態も最悪になってしまうでしょう。
原因はシンプルです。マネジャーになったときに我流で教えてしまうからです。
本来であれば「相手の願望や適性・能力を見極めながら部下を育てる」となるべきところを、
結果を出してきた自分流のやり方をメンバーに教えるところからスタートします。
言い換えれば「自分自身」を量産する前提に立ってしまいます。
加えて、教えるべき仕事も自分がやってきた内容ですから、簡単に分身を作れるような気になってしまいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb3b23e591a1e137a5364a41fa9292b7c1a6d893
■なぜ職場の雰囲気が悪くなってしまうのか
優秀なプレイヤーがマネジャーとして抜擢されることは珍しくありません。
これは野球に見られるようなスポーツの世界の話だけでなく、むしろビジネスの世界では当たり前のように行われていて、
スーパープレイヤーが上長から「君のような部下をたくさん作って、チームで結果を出してくれ」とミッションを与えられます。
ですが、これが“悲劇の始まり”になってしまうことがよくあるのです。
伝えたことをメンバーが実行できないので成果を出せず、マネジャーからすると「どうして言う通りにやらないんだ」
「どうして成果を出せないんだ」というジレンマが生まれてしまいます。
メンバー側も「どうして怒られなきゃいけないんだ」となって、マネジャーとメンバーの人間関係はギクシャクし、
どんどん悪化してしまいます。それほど時間がかからずに嫌われてしまい、メンバーはパフォーマンスが上がらず、
チームの状態も最悪になってしまうでしょう。
原因はシンプルです。マネジャーになったときに我流で教えてしまうからです。
本来であれば「相手の願望や適性・能力を見極めながら部下を育てる」となるべきところを、
結果を出してきた自分流のやり方をメンバーに教えるところからスタートします。
言い換えれば「自分自身」を量産する前提に立ってしまいます。
加えて、教えるべき仕事も自分がやってきた内容ですから、簡単に分身を作れるような気になってしまいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb3b23e591a1e137a5364a41fa9292b7c1a6d893
12 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA] :2024/11/29(金) 18:55:43.31 ID:6IKoWiWg0
>>1
まずマネージャーなんてなりたくないと思っていることを理解しなきゃ。
自分のミスの責任ならいくらでもとるけど
なんでテキトーやってる奴らのミスの責任とらなきゃいけないの?
まぁそういう責任とらない奴が一丁前にマネージャー面してるケースが多いみたいだけどな(笑)
まずマネージャーなんてなりたくないと思っていることを理解しなきゃ。
自分のミスの責任ならいくらでもとるけど
なんでテキトーやってる奴らのミスの責任とらなきゃいけないの?
まぁそういう責任とらない奴が一丁前にマネージャー面してるケースが多いみたいだけどな(笑)
22 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/29(金) 18:59:35.46 ID:a8flFYqg0
>>1
プレーヤー未満の能力しかない
無能なマネージャーの言い訳にすぎない
プレーヤー未満の能力しかない
無能なマネージャーの言い訳にすぎない
2 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/11/29(金) 18:52:42.50 ID:WXxc1flt0
お前はどっちでもないよな
3 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] :2024/11/29(金) 18:52:59.50 ID:ijMqa1p70
プロ野球選手なんか超*だもんね
16 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/29(金) 18:57:12.85 ID:UBkaQFZ50
>>3
どこの業界もだいたい同じだな
低学歴のバイトリーダーが肉体労働の現場には必要
どこの業界もだいたい同じだな
低学歴のバイトリーダーが肉体労働の現場には必要
20 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/29(金) 18:59:13.74 ID:alarn/Yd0
>>16
まず言うこと聞かせられるかが重要だからな
まず言うこと聞かせられるかが重要だからな
4 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] :2024/11/29(金) 18:53:54.33 ID:SWDs96vC0
マー君の悪口はやめろ
5 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/11/29(金) 18:54:31.77 ID:5HZu8yXa0
名選手、名監督ならずって有名やん
6 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/11/29(金) 18:54:47.45 ID:1a8gG7pB0
優秀なプレイヤーが優秀なマネージャーとは限らんが優秀なマネージャーはプレイヤーとしても普通に優秀だろ
7 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] :2024/11/29(金) 18:54:49.89 ID:mzQNRpJ20
選手にマネジメントしてもらってることを意識させないようにしている悪弊
8 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 18:55:03.98 ID:HO6Ui8bV0
やるなら軍師
9 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/11/29(金) 18:55:07.38 ID:W2UttPIB0
野球だと野村とか森とかは優秀だね。教え子も指導者として成功してるのが多い。
10 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/11/29(金) 18:55:12.94 ID:9vUVkEUs0
競馬では
『名馬は名種牡馬に非ず』
昔はそう言われてたが最近はそうでもない
要領がいい奴はどちらもこなせるよ
『名馬は名種牡馬に非ず』
昔はそう言われてたが最近はそうでもない
要領がいい奴はどちらもこなせるよ
11 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/11/29(金) 18:55:34.17 ID:9kMaxq6S0
「優秀なやつを1つ上に上げる」
を繰り返すとどうなるか
全員そのポジションでは優秀と評価されない無能だけが残る
人事制度のパラドックス
を繰り返すとどうなるか
全員そのポジションでは優秀と評価されない無能だけが残る
人事制度のパラドックス
18 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] :2024/11/29(金) 18:57:46.80 ID:UrxSBsfF0
>>11
それって優秀でも昇格出来ない人を除外してるんだよな
それって優秀でも昇格出来ない人を除外してるんだよな
13 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] :2024/11/29(金) 18:55:52.94 ID:tSBJ56bn0
ノムさん・・・
14 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] :2024/11/29(金) 18:56:30.94 ID:UrxSBsfF0
無能なプレイヤーはマネージャーにしたらいかんぞ
15 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] :2024/11/29(金) 18:57:10.26 ID:fYb84eh20
誰でもオオタニになれるわけじゃないんやで😇
17 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2024/11/29(金) 18:57:27.53 ID:hsyPSaGu0
いいんだよ
優秀なやつにプレイングマネージャーやらせて使い放題にできるんだから
優秀なやつにプレイングマネージャーやらせて使い放題にできるんだから
19 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] :2024/11/29(金) 18:57:55.65 ID:rz759FTo0 BE:194767121-PLT(12001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
その方がむしろいい場合も多い。
>>14
その方がむしろいい場合も多い。
21 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 18:59:16.68 ID:tywDFrYR0
好きにさせればいいだけを、上がさせないだけだろ
オリックスの仰木監督みたいに
いまの、ベイスターズ優勝も監督イラネ
船首で選手で勝手にやったらしいが
日本放送できいたかぎりでは
オリックスの仰木監督みたいに
いまの、ベイスターズ優勝も監督イラネ
船首で選手で勝手にやったらしいが
日本放送できいたかぎりでは
23 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:00:18.66 ID:9vUVkEUs0
そもそも業務内容が違うからな
一芸だけに特化した奴は大概ダメな上司になる
一芸だけに特化した奴は大概ダメな上司になる
25 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:02:37.86 ID:tywDFrYR0
>>23
藤田拓がゼネラリスト?
鼻で笑いますわ、古臭い医師会いっておいて
藤田拓がゼネラリスト?
鼻で笑いますわ、古臭い医師会いっておいて
26 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:04:06.04 ID:tywDFrYR0
>>23
それで俺を風邪で*うとしたのは34で連動か
それで俺を風邪で*うとしたのは34で連動か
24 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/11/29(金) 19:01:13.04 ID:a8flFYqg0
課長以上は日商簿記二級以上が必須です。
27 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:05:19.11 ID:mORqg+r60
大体有能と無能の差なんてのは
頑張るか頑張らないかの差でしかないんだよ
頑張るか頑張らないかの差でしかないんだよ
31 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:09:49.54 ID:tywDFrYR0
>>27
腹刺されてどう癌ばれと?それも*屋みたいな医師会相手に
腹刺されてどう癌ばれと?それも*屋みたいな医師会相手に
28 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/29(金) 19:05:35.96 ID:uNltNHlT0
メジャーは中堅以下だった監督しかいなくメジャー経験のない監督すらいる
29 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2024/11/29(金) 19:07:37.49 ID:KMeqjcUa0
優秀なマネージャー「はわわご主人様敵が来ちゃいました!」
30 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/11/29(金) 19:08:36.73 ID:Dbc4Ib5B0
日本企業はマネージャーに人事権ないからどうしようもない
33 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/29(金) 19:11:36.35 ID:ESvqnDLD0
>>30
そりゃ、新卒のペーペーを優れた人材に育て上げるのが管理職の役目だからなw
よく、部下が使えないって愚痴ってる上司いるけど、それは部下を育てられない駄目上司だと自分で言ってるようなもんだ。
そりゃ、新卒のペーペーを優れた人材に育て上げるのが管理職の役目だからなw
よく、部下が使えないって愚痴ってる上司いるけど、それは部下を育てられない駄目上司だと自分で言ってるようなもんだ。
32 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/11/29(金) 19:10:07.71 ID:ESvqnDLD0
管理職は突出した能力は無くてもなれるんだけど、自分が関わる仕事全般の経験とスキルを平均レベルまで習得してるオールラウンダーが向いているんだな。
優れたプレイヤーは突出した能力はあるんだけど、それ以外は0点って人が実は多い。
だから教える立場になると自分が得意な事は教えられるが、それ以外は他の社員が代わりにやってくれてたので、どう教えればわからないわけ。
自分が得意な事や好きな事しかやらず、苦手な事や嫌いな事を避けてる人はいくら優秀でもマネージャーにはなれないんだ。
優れたプレイヤーは突出した能力はあるんだけど、それ以外は0点って人が実は多い。
だから教える立場になると自分が得意な事は教えられるが、それ以外は他の社員が代わりにやってくれてたので、どう教えればわからないわけ。
自分が得意な事や好きな事しかやらず、苦手な事や嫌いな事を避けてる人はいくら優秀でもマネージャーにはなれないんだ。
34 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2024/11/29(金) 19:12:02.90 ID:IwksMJE20
マネージャー出来ない人は居るし、やらせたらダメだよな
現場が混乱するだけだわ
現場が混乱するだけだわ
コメントする